タイラバのおすすめ19選。鯛を釣る最強の仕掛けを紹介

タイラバ、漁師の漁具を改良して誕生した言われている今や定番の釣り道具。難しい操作は必要なくただ巻くだけで真鯛を釣って食べるにはとても便利な仕掛けです。しかし、様々な機種が発売されており、どれを選べばいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、おすすめのタイラバを紹介。また、選び方についても解説しています。興味がある方は、ぜひご覧ください。

タイラバとは?

タイラバ

タイラバとは、船釣りでマダイを釣るための仕掛けのことです。ヘッド、ネクタイ、エプロン、フックからなる疑似餌で、もともと漁師が使う道具が起源と言われています。使用方法はタイラバをそこに落として巻くだけだけで釣れるので、近年、とても人気の高い釣りの1種になっています。。

タイラバには様々な種類があり、ヘッドやスカートの形状や素材が異ります。良い釣果を出すため、その日の天候や水の濁り具合などの状況によって使用するネクタイの種類や色を変更して楽しむことができるので種類は沢山持っていきましょう。

タイラバの選び方

タイラバ

タイラバには、固定式と遊動式の2種類があります。固定式はヘッドとフックが一体化したタイプで、タイラバが登場した当初から使われている方式です。ラインが切れにくく、根に絡まりにくいのが特徴です。しかし、フックには大きな負荷がかかるため、曲がったり折れたりすることがあります。

一方、誘導式は、ヘッドとフックが分離したタイラバです。現代のタイラバ釣りの主流であり、しっかりと食わせることができ、アタリも取りやすいというメリットがあります。また、フック、ライン、スカートを簡単に変更できるため、カスタマイズして楽しむことができるのも良いところです。

タイラバのヘッド(オモリ)の形について

ひし形

ダイヤモンド型やスラローム型のタイラバは、ヘッドが大きく、振動でマダイにアピールしやすいのが特徴です。シンカーの側面が平らなので水切れがよく、安定した姿勢で大きな目を引きつけるアクションを生み出します。

丸形

丸型は頭の動きが少なく、マダイの活性が低い時に適しています。ゆっくりとした自然な動きは、マダイに違和感を与えることなくアピールすることができます。水の抵抗を若干受けるため、ヘッドがゆっくり沈むのが特徴。フォール中にネクタイを揺らしアピールしたいときににおすすめ。

タイラバヘッドの素材

タングステン

タイラバのヘッドは、ほとんどが鉛かタングステンでできています。タングステンとは、スウェーデン語で「重い石」という意味で鉄の約2.5倍、鉛の約1.7倍という高い比重を持つ素材です。

比重が非常に高いため鉛と比較して水の抵抗が少なく、フォールスピードが速く、素早く水深のあるところに送り込みたいや潮の速い時に非常に有効です。硬い素材なので耐久性が高いという利点もあるが、鉛より高価であるのがデメリットになります。

重さについて

タイラバは、水深や潮流に応じて適切な重さのヘッドを選ぶ必要があります。さまざまな重さの違うヘッドが販売されているので、、どんな状況にも対応できるよう、複数購入しておくとよいでしょう。数種類用意しておくと、根掛かりでヘッドを紛失したときや、ヘッドをローテーションさせたいときに便利です。

ヘッドの重さは60~80g程度が基本で、深い場所や潮の流れが速いときには80~150gを選びましょう。深場に適したディープタイラバ用として200g以上のモデルもありますので重さがわからなければ事前に乗船する船に確認しておきましょう。

一方、浅い場所や潮の流れが緩やかな場所では、60g以下の軽いヘッドが適しています。マダイの活性や現地の状況に合わせて選択しましょう。

ネクタイについて

タイラバは、シリコン製やゴム製の2種類があり、最も一般的に使用される材料であるシリコン製が使用されています。シリコンは、耐久性と耐摩耗性のある素材です。使用後にちぎれたり破れたりすることがほとんどないため、最初にシリコン製のタイラバを購入することをお勧めします。

ゴム製のタイラバは摩耗しやすく、長期間の使用は望めませんが、柔軟性があり、水中での動きもナチュラルにアピールすることができます。その魅力から、魚が釣れていないときにも大活躍してくれます。

ネクタイの種類

ネクタイには、ストレートとカールの2種類があります。ストレートタイプはシンプルで絡まりにくいので、初心者などにも扱いやすい。

マダイをより多く寄せてアピールしたい時は、カールタイプがおすすめです。状況に応じて、ストレートタイプとカールタイプを交互に使用することも可能です。

初心者にオススメのカラー

タイラバはメーカーによってカラーが異なります。これさえあれば釣れるという色はなく、釣行当日の天候や水の濁り具合、魚の活性で判断するのが一般的。タイラバの定番カラーは、赤とオレンジです。初心者の方が初めてタイラバを購入する場合はこれらの色を用意するとよいでしょう。

また、ネクタイとスカートの色が異なるタイラバは、真鯛にアピールしやすくさらにラメやキラキラしたタイラバはアピール度が高いためおすすめです。

タイラバの価格帯

タイラバの価格はメーカーや素材によって異なり、相場は500円から2,000円程度。高価なモデルほど高機能だが、根がかりやラインブレイクでロストしてしまうと経済的にも心身的にもダメージを受けます。根がたくさんあり根がかりが起こりそうな場面では、安価なタイラバを使用した方がガンガン攻めることができるので安いタイラバも複数用意しておきましょう。

タイラバは最初から1つのメーカーの同じものをたくさん買うのではなく、いろいろな種類を揃えておくとよいでしょう。いろいろなタイラバを試して気に入ったものが見つかったら、重さや色違いで購入するようにしましょう。

タイラバのおすすめ

ダイワ(Daiwa) タイラバ サムライ ショアラバフリー

ヘッドはひし形のような形状をした遊動式タイラバ。頭部前面が平らに突出しているため、ただ巻きをするとヘッドが浮き上がり鯛にアピールすることができます。また、ヘッドに埋め込まれたコーティングブレードのフラッシング効果と相まって、大きな瞳に強くアピールします。

後方重心で飛行安定性に優れ、強風下でのロングキャストにもおすすめです。また、簡単にパーツ交換ができるアルファシステムに対応し、フックやネクタイ、スカートを釣り場で素早く交換してタイラバを楽しみたいアングラーにおすすめです。

ダイワ(Daiwa) タイラバ 紅牙 ベイラバーフリーα

ロッドガイドと同素材のセラミックチューブを内蔵した誘導式タイラバ。ラインを保護し切れにくく安心して大物とのやり取りができるタイラバをお探しのアングラーにおすすめです。

また、ヘッドの接続方法を前方、後方の2通りから選ぶことができます。潮の状況に応じて2種類のパターンを使い分けることで、より多くの鯛を釣ることができます。

また、αシステムにも対応しており、パーツの交換や状況に応じたタイラバのカラーチェンジも容易に行えます。また、ウェイトやカラーバリエーションも豊富に取り揃えています。

ダイワ(Daiwa) タイラバ 紅牙 ベイラバーフリーα 中井レディバグ

タイラバ名人の中井和正氏がデザインしたヘッドを採用したタイラバです。長年の経験から開発したという「テントウ虫型タイラバヘッド」は、タイラバにしっかりとハイアピールをすることができます。また、ただ巻きやフォールの両方で誘い、バイトさせる攻めの釣りを展開したいアングラーにオススメのモデルです。

遊動性システムを採用している為ショートバイトも取りやすく、ダイワ独自の貫通力に優れたサクサスフックとアシストラインの組み合わせでフッキング性能も向上しています。

ダイワ(Daiwa) タイラバ 紅牙 ベイラバーフリー カレントブレイカー

ヘッド上部にラダーが付いた誘導式タイラバです。ラダーがあることで、フォール時やリトリーブ時にヘッドが安定しやすくなり、フォールスピードが速くなります。また、リトリーブ時の抵抗も軽減され、ボート走行時のドテラ流しでの釣りにおすすめです。

また、ヘッドが安定することで、フック絡みが大幅に軽減されます。ボトムサーチ性能も向上し、速い潮の流れでも快適に釣りができるようになりました。難しいコンディションで効果を発揮するフ誘導式タイラバは、船上での操船をしながらの釣りにおすすめです。

メジャークラフト(Major Craft) タイラバ タイノミ

メジャークラフトの鯛の実は誘導式のタイラバでネクタイで魚を誘うことを重視し、スカートを目立たないように控えめにデザインされています。鯛の活性が低い時におすすめです。水中抵抗の高いヘッドですが、低重心のため安定して素早くフォールします。

リトリーブ時のヘッドの緩やかなS字が巻き抵抗を軽減し、長時間の使用でも疲れにくいのも特徴。ヘッド側面の強いフラッシング効果で、深場でも効果的です。

メジャークラフト(Major Craft) メタルジグ ジグラバー

スラローム形状のヘッドを搭載したタイラバです。スラロームヘッドは根掛かりしにくい形状になっており、底をずるびきなどのテクニックで使用することができます。浮き上がり動作による感度も抜群で、魚に違和感を与えずに誘うことができるおすすめモデルです。

中通し部分にライン保護チューブを配置。ラインへのダメージを最小限に抑え、ラインブレイクを防ぎます。フックは補助糸付きのシングルフックで2段階に設定。10gから60gまでの様々なウェイトをラインナップしています。

シマノ(SHIMANO) タイラバ 炎月 タイガーバクバク

ヘッド材に鉛を使用したタイラバです。従来の製品の平らな面はそのままに、より細長い形状に仕上げています。鯛を自然に引き寄せる安定した泳ぎが特徴です。

遊動用スルスルパーツはネクタイを簡単に交換することができるため釣り場でのカラーチェンジも素早く行うことができます。標準色のオレンジ、レッドに加え、チャート、ブラックなど豊富なカラーバリエーションを用意しています。

シマノ(SHIMANO) 炎月 フラットバクバク

フォールスピードを変化させて鯛を誘う「フォールタイラバ」専用に開発されたモデル。ベイトリールのメカニカルブレーキでフォールスピードを調整し、タイラバを落とすだけでアピールし真鯛を誘うことができます。

また、ヘッドやネクタイを交換できるため、自分流のタイラバを作り楽しみたいアングラーにオススメのモデルです。また、60gから180gまでのウエイトがラインナップされているので、様々なシチュエーションで使用することができます。

シマノ(SHIMANO) 炎月 バクガケカスタム

フッキングしやすい「伊勢尼」フックはタイラバの口元にフッキングしやすい太鈎仕様。カールタイプのネクタイを使用し、難しい状況でもナチュラルに鯛に食わせることができるおすすめモデルです。

フックラインは、硬くて絡みにくく、表面が滑らかなPEフックストリングを採用。カラーは、定番のオレンジ、レッドに加え、チャートカラー、ケイムラカラーをラインナップ。

シマノ(SHIMANO) 炎月 ドテラバクバク

風や潮の流れに任せてボートを流す「ドテラ流し」のタイラバ。ヘッドはスラローム軌道を描く流線型デザインで同重量の丸型モデルに比べ、沈下速度が約15%アップしており、ディープエリアでの釣りにおすすめです。

また、流線型のデザインはリトリーブのしやすさも特徴で、ストレスのない快適な釣りを実現します。ヘッドにはアワビを手貼りし、水深のある場所でもハイアピールすることができます。200g、250gなどヘビーウェイトもラインナップしているのでディープタイラバにも対応しるモデルです。

アブガルシア(Abu Garcia) タイラバ カチカチ玉

大小2つの独立したヘッドを組み合わせたタイラバです。小さな玉は水流を拾い、大きな玉に当たるとカチカチと音を立てます。小玉はフックに密着しているのでフッキングを決めやすく、同時に真鯛のバイトを誘うことができます。

また、ワームを差し込めるワームホルダーも魅力のひとつ。3段階にセッティングされたフックにより、しっかりと真鯛をフッキングさせることができます。また、アシストフックにはしなやかなPEラインを使用し、ラインブレイクを回避することができます。

デュエル(DUEL) タイラバ ソルティー・ラバー スライド

リーダーに直接結びことができる遊動式タイラバです。無駄なラインを使わない自然なシルエットが特徴です。ネクタイトスカートはヘッドが着底後ゆっくり沈むので、低活性な真鯛にもアピールすることができます。

ヘッドの穴には専用チューブを内蔵し、リーダーを保護し傷からガード。また、ボールベアリングを内蔵しているので、安心して鯛とファイトを楽しむことができます。

独特の形状がボトムに安定して着底し、ボトムでのボビング動作で鯛を誘います。ヘッドには多面研磨で高いフラッシング効果を発揮し、捕食本能を刺激する「オーロラグローアイ」も搭載しています。確実に鯛を釣りたい方におすすめの誘導式タイラバです。

ラパラ(Rapala) タイラバ ストーム ドカン スナッパーボール

独特なヘッド形状が強烈な波動を生み出すタイラバ。ただ巻き時のS字アクションで真鯛にアピールし、魚の活性を見極めたい時のサーチベイトとしても活躍します。

よく動くアクションは手に伝わりやすく、初心者の方にもおすすめです。また、潮の変化がわかりやすいので、海中の状況の把握がしやすいというメリットもあります。ネクタイはストレートタイプを採用。また、ラパラ独自のドッキングピースを採用しリーダー、ネクタイ、フックを素早く交換できおすすめのタイラバです。

剣屋 遊動式タイラバ 三力

カールタイプのスカートを装備した誘導式タイラバです。ヘッド面のフラッシング効果で巻くだけで鯛にアピールすることができます。アクションは特に必要なく底へ落として着底したのちに一定速度でただ巻きするだけなので、初心者からベテランまで使いやすくおすすめのタイラバです。

重量も60gとオールラウンドに扱うことができカラーは定番のレッド、オレンジに加え、アカキン、マショログリーンの全4色から選択することができます。

ハヤブサ(Hayabusa) タイラバ 無双真鯛フリースライド TGヘッド コンプリートモデル

ヘッドに高比重タングステンを使用したタイラバです。
鉛よりも比重が大きいため、小型で抵抗が少なく扱いやすいというメリットがあり流れの速いエリアや、ディープエリアを攻める際にオススメのモデルです。

低重心なので、フォール時の体勢が安定。ヘッド形状は水を切りやすいため水流にコントロールしやすく水中の状態を把握しやすいのも特徴です。

ジャッカル(JACKALL) 鉛式 ビンビン玉 スライド

ネクタイとタイラバに海老パウダーと海老オイルを配合したゴム素材「T+ラバー」を使用した味と匂いで真鯛を誘うおすすめモデル。

ヘッドはボリュームのあるラウンド形状。スピーディーでアグレッシブな釣りを可能にします。また、リーダーへのダメージやラインブレイクを軽減する低摩擦パイプを使用しているため安心して使用することができるのもポイント。カラーは定番のオレンジとレッドをはじめ、全8色ラインナップされています。

がまかつ(Gamakatsu) 桜幻 鯛ラバーQ2

前作の基本機能を継承しつつ、ラインホールを拡大し、スピニング・ベイトを問わず使用することができるタイラバ。フィネスタイラバに対応し極細ネクタイを装備しています。魚の活性が低い時間帯に食いが渋くなるような状況におすすめのモデルです。

また、初心者でも扱いやすい「シーハンターファイティングリーダー」を専用スイベルにセット。フックにはフッ素樹脂加工ナノスムースコートをコーティングしフッキングもしっかりと決めることができるのもおすすめポイントです。

マルシン漁具 GSKスライド

紫外線で光る「ケイムラ」仕様のタイラバです。発色が良く、ラウンドヘッドの反射によるフラッシング効果で真鯛にしっかりとアピールすることができます。

ラインには保護用のステンチューブが通されており、耐久性にも優れています。低価格なのでロストに恐れず根がかりしやすい場所でも攻めることができるのでタイラバを複数購入したい場合にお勧めです。

marines factory タイラバ

ヘッドとフックをオリジナルステンレススプリットリングで連結した固定式タイラバ。ヘッドには反射率の高いホログラムを施し、深場に潜む真鯛をしっかりと誘うことができます。

スカートとネクタイには耐久性・耐摩耗性に優れたシリコンを採用。アイストラインにはPEラインを数本編み込み、ラインブレイクを防止しています。

タイラバについてまとめ

タイラバは誰でも簡単に挑戦することができ底へ落としてただ巻くだけで楽しむことができます。タイラバの形状や重さ、色など様々なモデルがあり、その場の状況や活性に応じて選ぶとよいでしょう。根がたくさんあり根掛かりする恐れのある場所では安価でロストしても問題がないタイラバを使用することがおすすめです。是非、お気に入りのタイラバを見つけて楽しんでください。

-